我が家もとうとう始めてしまいました。
それは、生協。

実家でも生協をしているし、周りにも便利よと勧められてはいたのですが、配送料を払ってまで始めるメリットが感じられず、妊娠中に声を掛けられ、中途半端な返事をしたために家にまで来られたのですが断りました。
その後、ちょこちょこ家のインターフォンが鳴ったのですが、居留守を使い、来なくなっていました。
妊娠中もひーろーが生まれてからも「さぁ、買い物行こうっと♪」とフラフラ出掛けるのが好きで、ストレス発散のようにもなっていたのですが、ひーろーの昼寝の時間が13時頃~16時頃と一番出掛けるのに良い時間になってしまったことと、歩きだしてカートや自転車に乗るのを嫌がることがあり、お店の中で抱っこしても重いし、降ろすと歩き回って商品を触りまくる。
自転車は乗ってくれないと家には帰れないので、非常に厄介。
おまけに、短いながらにも長くなった脚を自転車に乗せるのは結構大変。
自分で脚をよいしょと折り曲げてくれるでもなく、ブラ~ンとした脚を定位置に持って行ったと思ったらズレいてまた乗せなおしたり・・・。
12キロを自分の肩よりも高い位置に持ち上げるのがなかなかしんどい。
と、まぁ、今までのようにあまり気楽に買い物に行けなくなってしまいました。
外も寒かったこともあり、もうそろそろ買い物もしんどいから次に声を掛けられたら始めようと思っていたとき、公園でひーろーと遊んでいた私がターゲットになったようです。
割と若めの、感じのいい女性だったので、この人ならと思っていたのですが、家に来たのは中年のおっさん。
え~、イヤだな~と思ったのですが、また話を聞きなおすのも面倒なので契約することに。
話を聞いて思ったのですが、ひーろーも後半年で2歳。
えー!もう少しで配送料の割引もなし?!
割引がきいているうちに2人目妊娠するか?!
それとも、2歳になるころには買い物も楽になっているのか?!
我が家が生協をためらっていた理由は配送料もあったのですが、この写真の通い箱と絶対買ってしまうだろうなという危機感から。
毎週山ほど届けられるカタログはやっぱりついつい買ってしまう^^;
他に売っていない商品なんかもあるし。
そして、注文後1週間経ってからのお届けというのもちょっと不便。
あと、うちに荷物が届くのが木曜の夕方。
うちの実家のように水曜の朝ぐらいに届いてくれたら、夫が休みの週末に買い物に行けばちょうどいい感じなのにな~。
でも、やっぱり便利です。
おーちゃん : 2010/03/15 (月) 17:06:36 修正
生協は「手軽」ですが、「安心」はできませんよ。
牛肉偽造だって生協、その他もろもろもすべて生協。
うちは辞めちゃいましたねぇ。
ちなみに今はグリーンコープです。
生協より高いですが、安心できます。
とってもオイシイですから、グリーンコープも考えてみてくださいね。
おーちゃんさんへ はにーむーん : 2010/03/18 (木) 00:09:13 修正
どこのスーパーでも全く信用が出来ない!というか、どこのスーパーも信用するしかない!というのは甘いんですかね^^;
グリーンコープは同じコープなのに違うんですね。
何かわけられているとますます何故?!という気が確かにします。
配送料は、今子供が小さいうちの割引を考えなければそんなに差はないように感じます。
ロッティー : 2010/04/23 (金) 11:15:30 修正
はにーむーんさんのブログ、久々でコメントものすごく遅くなってしまったんですが…。
生協、うちはご近所さん4世帯と一緒に配送してもらってるんです。
そしたら配送料タダで。
しかもいろいろおまけくれるんですよ。
ケーキとか紅茶とか…。
個配送だと委託配送でこういうことできないらしいんですけど。
なので、近所で生協してる人いれば一緒にお願いするのもいいですよ。
ロッティさんへ はにーむーん : 2010/04/25 (日) 22:23:29 修正
うちの周り、きっと配送業者は一緒にしてくれ~と思っているだろうなというぐらい、実は生協率めちゃめちゃ高いです。
両隣、その片隣、斜め向かい2件。
でも、やっぱりグループ配送って何かと気を遣いませんか?
と思うのは、最近の世相な感じですね。
確かに委託配送はちょっと不満なところもあります。
やっぱり「委託」な感じはします。
それにしても、おまけは知りませんでした。
これは確かにかなり魅力的ですね。